レポート何やらご利益がありそうな「琴弾八幡宮」 箏を愛好する人にとっては、一度はお参りしないと…と思わせるような名前の神社が香川県にあります。以前から行ってみたいと思っていましたので、天気のいい日にドライブがてら、行ってきました! 2022.11.22レポート
レポート東京・天王洲アイル 謎の巨大三味線壁画を追う! 東京都品川区の天王洲アイルには、ビル街の中に、三味線を弾く女性が描かれた超巨大な壁画があります。この作品は一体何なのか?なぜこんなところにあるのか?調べてみました。 2022.07.02レポート
レポート映画「犬王」観てきました! 室町時代に実在した能楽師の犬王。観阿弥・世阿弥と同年代に生きて、人気を二分したとか。対して、もうひとりの主人公は琵琶法師の友魚。二人の生み出す音楽とステージは圧巻でした。 2022.06.27レポート
レポート誰でも触れる「ストリート箏」が大宮駅前に出現! ストリート箏がJR大宮駅前の「アルシェ大宮」に出現!誰でも自由に箏に触れたり演奏したりすることができます。今回は、実際にストリート箏を触ってきましたので、その様子をご紹介します。 2022.03.28レポート
レポート日本舞踊×邦楽囃子 裏の顔がオモテに!? 徳島県阿南市で行われた「日本舞踊×邦楽囃子~流派を超えた伝統の革命者たち~」を鑑賞したレポートです。出演されていた日本舞踊家集団「弧の会」、邦楽囃子方集団「若獅子会」についてもご紹介しています。 2021.12.25レポート
レポート平家語り研究会による平家琵琶の復曲上演の試み 平家物語を琵琶で語る平家(平家琵琶)の伝承の取り組みにはどんなものがあるのでしょうか。2015年に若手の地歌箏曲の演奏家に呼び掛けて始まった平家語り研究会についてもご紹介します。 2021.09.27レポート
レポート横浜港発、SDGs行き!〜横浜港から見えてくる明日〜 Sera Creations主催「横浜港発、SDGs行き!〜横浜港から見えてくる明日〜」参加レポート。津軽三味線・チェロのユニット「3×4×S」さんの演奏や水のジャーナリスト 橋本淳司さんを交えてのトークセッションを楽しみました。 2021.07.31レポート
レポート一生に一度!「邦楽」で聖火リレーに参加!? オリンピック×邦楽で何ができる?東京オリンピック2020 2日間徳島県内を駆け巡った聖火の最終到着地で行われるセレブレーションイベントに出演しました。「オリンピック讃歌」を邦楽器で演奏するまでの道のりをレポートとして紹介しています。 2021.06.29レポート
レポート古来のお箏が大集合!歴史民俗博物館特集展示のご案内 2021年5月25日より、千葉県の国立歴史民俗博物館で特集展示「紀州徳川家伝来の楽器-こと-」が開催されています。瑟、七弦琴、板琴、和琴、楽箏といった楽器のほか、蒔絵や螺鈿、金銀が施された七弦琴の台や楽箏の爪、爪をしまう箱など様々なものが展示されています。 2021.06.19レポート
レポート「えんとつ町のプペル」子供たちが演奏して、歌って、踊る! 「映画 えんとつ町のプペル」エンティング主題歌の「えんとつ町のプペル」を和楽器(箏,三味線,尺八,十七絃)でアレンジ。子供たちが演奏し、歌い、踊る動画が完成しました。Wagicから和楽器版の楽譜を無料でプレゼントしています。 2021.04.14レポート