邦楽雑記和楽器のアルバムが第65回グラミー賞受賞!Masa Takumi『Sakura』 第65回グラミー賞のグローバル・ミュージック・アルバム賞を受賞した宅見将典さんの『Sakura』についての記事です。箏をはじめとした和楽器が洋楽器とともに使われている作品です。 2023.02.11邦楽雑記
おすすめ紹介紀尾井小ホール「邦楽 明日への扉」第2回 邦楽四重奏団 紀尾井ホール主催公演「邦楽 明日への扉」第2回 邦楽四重奏団の公演のご紹介です。東京藝術大学出身の4名が奏でる箏・三味線・尺八による古典・現代曲を堪能できる公演となっています。 2023.02.11おすすめ紹介
おすすめ紹介日本各地の民謡を次世代へ繋げる!「MIKAGE PROJECT」さんご紹介 「日本各地の民謡を現代の感覚で作編曲し、次世代へと繋げる。」というコンセプトで活動をされている、3人組の和楽器ユニット「MIKAGE PROJECT」さんをご紹介します。2023/1/2に開催される「徳島県阿波踊り協会 新春公演『宴』」にも出演予定です。 2022.12.26おすすめ紹介
投稿イベント三味線三昧!in徳島 ~今日から貴方も三味線“通”~ 普段は同時に顔を合わせることのない数々の三味線が、時空を超えて三味線王国「徳島」に大集合します!心躍る演奏あり、納得の解説あり、間近に見ることができる展示あり。徳島ならではの必見、必聴の三味線フェスティバルへようこそ!! 2022.10.19投稿イベント
邦楽雑記Hondaと和楽器の意外なカンケイ 自動車やオートバイで有名なHonda(ホンダ)と和楽器には意外な関係がありました。実は和楽器がモチーフとなっているHondaのエンブレムに込められた、創業者本田宗一郎の想いは一体…? 2022.10.16邦楽雑記
投稿イベントワールドオンラインディスカッション 和楽器を英語で解説&ディスカッション!国際交流したい方、世界から熱い視線を浴びている和楽器がどんな風に外国人にうつっているのか、聞いてみよう、話してみよう! 日本語解説も若干ありますのでお気軽に参加&ご視聴ください。参加無料。 2022.10.09投稿イベント
投稿イベント東北大学学友会邦楽部 第67回定期演奏会 東北大学学友会邦楽部 第67回定期演奏会 2022年11月12日開催 場所:東北大学百周年記念会館夢の輪 演奏曲:ことうた〜日本の歌〜/秋田おばこ、花笠音頭/赤の彩り/躍弦/春の一つ星〜アルクトゥルス〜/勧進帳/残光の彼方へ/合竹の賦/烈火/Axis 2022.09.25投稿イベント
投稿イベント秋の夜の長唄三味線いろはライブ 秋の夜の古民家で、三味線の音色に酔いしれませんか?9月のろじこや定席は「長唄三味線のいろはライブ」と題し、大好きな方はもちろん、「よく知らない」「初めて」という方も、その魅力にどっぷり浸れる内容でお届けします! 2022.09.06投稿イベント