歌舞伎

おすすめ紹介

長唄の傑作を名解説で聞くー紀尾井たっぷり名曲6「二人椀久」「鷺娘」

紀尾井小ホール(東京都千代田区)で行われる長唄公演の紹介です。紀尾井たっぷり名曲シリーズの第6回で、杵勝会の杵屋東成と杵屋勝禄の演奏で二人椀久と鷺娘が上演されます。
おすすめ紹介

国立劇場初春歌舞伎公演―令和5年は遠山の金さんで幕開け

令和5年国立劇場新春歌舞伎の公演情報を掲載しています。今回は、江戸時代の実在の名奉行遠山金四郎が登場し、鮮やかに事件を解決します。明治時代に初演され、平成の再演をさらに改良した演出により、尾上菊五郎の主演で上演されます。
邦楽コラム

歌舞伎の音楽あれこれ

歌舞伎で使われている音楽を解説しています。歌舞伎囃子、長唄、竹本(義太夫節)、常磐津節、清元節、河東節、新内節を取り上げています。
おすすめ紹介

歌舞伎と落語のコラボ《仮名手本忠臣蔵》− 令和4年11月国立劇場歌舞伎公演

令和4年11月国立劇場さよなら公演11月歌舞伎の公演紹介です。今回は、落語も上演されます。歌舞伎は《仮名手本忠臣蔵》の五段目・六段目、落語は《殿中でござる》《中村仲蔵》の2席です。
おすすめ紹介

もう始まっています!国立劇場さよなら公演

再整備工事を目前に控えた国立劇場のさよなら公演を紹介しています。国立劇場建て替えのスケジュールおよびさよなら公演の概略について解説し、令和4年10月歌舞伎公演『義経千本桜』の上演予定をご案内しています。
おすすめ紹介

令和4年7月国立劇場歌舞伎鑑賞教室「紅葉狩」

令和4年7月国立劇場歌舞伎鑑賞教室「紅葉狩」の公演情報です。紅葉狩の概要と公演スケジュール等を掲載しています。
おすすめ紹介

伝統文化の担い手になれる!国立劇場の伝統芸能伝承者養成事業−歌舞伎・文楽・能楽・太神楽・組踊

国立劇場では歌舞伎や文楽、能楽など、多岐にわたり伝統芸能の担い手を養成しています。どのような内容の募集があるのか、詳細をご紹介していきます。
おすすめ紹介

千年の時を超える姫の情熱 ー「道成寺物」の作品あれこれ

「道成寺物」の舞台となったのは、和歌山県日高郡日高川町にある道成寺。今秋は和歌山県で国民文化祭が開催されますので、それにちなんで能、文楽、歌舞伎、地歌、長唄…様々な道成寺物の作品をご紹介していきます。