じーものヒトリごとちょこっとかじり話~人形浄瑠璃編②~ ちょこっとかじり話、人形浄瑠璃編。第二弾であります。本日は人形浄瑠璃の「浄瑠璃」に関することや、そこで登場する三味線について思いをはせてみようかな、と思います。2022.06.11じーものヒトリごと
じーものヒトリごとちょこっとかじり話~人形浄瑠璃編①~ そんなに深く知っているわけではないけれど、少し知ったので話します!というのがちょこっとかじり話です。(笑)今回は、人形浄瑠璃がテーマです。2022.06.06じーものヒトリごと
じーものヒトリごとある日の思いつき:邦楽インテリア化計画 邦楽を広く知ってもらうためには?親しんでもらうためにはどうすれば?今回も思い付きとして、考えたことを書いてみようと思います。題して、「邦楽インテリア化計画」!!2022.04.27じーものヒトリごと
じーものヒトリごと自分の身体を扱う 新年度を迎え、はや半月が経ちました。月日は早いものですが、自分の身体は年月が経つにつれ様々な情報を与えてくれるようになる気がします。さて、今回はそんな「身体」について考えてみます。2022.04.20じーものヒトリごと
じーものヒトリごと身体を自然に浸してみよう お久しぶりです。今回は四季がある日本について。私なりの考えを書けたらな、と思います。ある意味、快適さを求めすぎて、外に出ることも少なくなっているような気がします。たまには外へ出るのもいいかも、というお話でもあります。2022.04.18じーものヒトリごと
じーものヒトリごとちんとんこーろりんぴーひゃらら♪ ザーッと降り始めた雨の中、ビュンビュン風を切りながら必死に自転車をこぐ…。小説なんかでも出てきそうなオノマトペ。これ、日本は種類が多いみたいですね。そういえば、和楽器を習ったりするときもこれと似たような言葉を聞いたことがある気がするんです。2022.03.25じーものヒトリごと
じーものヒトリごと尽きない好奇心 好奇心の塊!と言えば、子どもたちですよね。もちろん大人にもあるはずなんですが…。それはさておき。子どもたちの好奇心に驚かされながら、嬉しさ半分モヤモヤ半分となってしまったあるじーものある日常をご覧ください。(笑)2022.03.21じーものヒトリごと
じーものヒトリごとサステナブル?な和楽器 みなさん、「サステナブル」って単語ご存じですか?「持続可能」とかいう意味で使われることが増えてきましたね。今日は、そんな「サステナブル」に関することについて、最近の驚きと一緒につぶやいてみています。2022.03.19じーものヒトリごと
じーものヒトリごと母校の部活動へ行ってみた。 みなさんは若かりし頃、何に熱中していましたか?私は最近。母校の定期演奏会に出演させていただくことになり。今回は、そのための練習に行っていることを書いてみました。2022.03.16じーものヒトリごと
じーものヒトリごと余韻を楽しむ 俳句や川柳。俳諧や和歌に短歌。どれも、古くから日本人が親しんできたもの。そこには繊細で、余韻を楽しむ姿があると思うんですよね~。ちなみにみなさんは、これらの違いを知っていますか?2022.03.10じーものヒトリごと