邦楽コラム

邦楽コラム

正月にお店で流れるBGM 〜春の海専門チャンネルが存在した!〜

正月期間になるとお店で流れ始める和楽器・和風のBGM。「春の海」が流れていた!という話はよく聴きますが、どんな曲が流れているのでしょうか?そして「春の海」専門チャンネルとは一体!?
邦楽コラム

生成AIに新しい和楽器を生み出してもらった!

画像を生成してくれるAIに「和楽器の画像を作って!」と指示するとどうなるでしょうか?箏,三味線,尺八などに関するデータをまだ未学習のAIが、頑張って自分の考えた新しい和楽器を考案してくれました。
邦楽コラム

箏のパーツの名称と概要を知ろう!〜箏を描く参考資料として〜

箏のイラストを描く参考資料になれば…と思い、箏の各パーツ(部位)の名称と用途などの概要について紹介しています。箏という楽器について学んでみたい方もご参考ください。
邦楽コラム

尺八ってどんな楽器?記念日にちなんで尺八の魅力を再確認

10月8日は語呂合わせで尺八の日!今年は10月8日にオンラインで一斉に演奏するイベントもあるとか。本記事ではそんな尺八の日にあわせて、尺八の歴史や流派、楽曲、楽器の特徴などについてご紹介します。
邦楽コラム

6月6日は「邦楽の日」 …の他にも和楽器に関する記念日がたくさんあった!

和楽器に関する記念日にはどんなものがあるのでしょうか。代表的な6月6日の「邦楽の日」をはじめ、様々な和楽器に関する記念日について調べてみました。
邦楽コラム

今からでも遅くない!奏者に聞く「和楽器をどうやって始めた?」

あなたは和楽器をどうやって始めたの?これまで数百人の奏者に聞いた話からよくあるパターンをご紹介します。始めるタイミングやきっかけは皆様々。早すぎる・遅すぎるなんていうことはありません!
邦楽コラム

国立劇場で伝統芸能の歩みを知る―国立劇場所蔵芸能資料展

建て替えのための閉館を控えた国立劇場で、貴重な収蔵品を展示する国立劇場所蔵芸能資料展が開催されています。その展示品と開催情報を掲載しています。
邦楽コラム

焼け野原の東京で生まれた尺八曲《木枯》―関東大震災後の邦楽界

関東大震災から100年ということで、当時の東京在住の邦楽家の動向について述べています。震災後の東京で作曲された尺八曲《木枯》も取り上げています。
邦楽コラム

日本の伝統楽器ラインナップー習い始めるならどの和楽器?

代表的な和楽器を弾き物、吹き物、打ち物の順に短い説明文とイラストで紹介しています。邦楽の日にちなみ、いろいろな和楽器から気に入ったものを見つけてもらえれば幸いです。
邦楽コラム

和楽器のアルバムが第65回グラミー賞受賞!Masa Takumi『Sakura』

第65回グラミー賞のグローバル・ミュージック・アルバム賞を受賞した宅見将典さんの『Sakura』についての記事です。箏をはじめとした和楽器が洋楽器とともに使われている作品です。