関西

投稿イベント

素浄瑠璃の会 日蓮聖人御法海 「勘作住家の段」

出演:豊竹靖太夫(人形浄瑠璃文楽座太夫)、鶴澤清公(人形浄瑠璃文楽座三味線) 日蓮聖人御法海「勘作住家の段」
投稿イベント

和楽器FAN交流会in京都 2023春

「和楽器音楽が好き」をキーワードにいろんな人と繋がる、ゆるいイベントシリーズ「和楽器FAN交流会」。全国各地で開催する中、京都開催は今回で3回目になります。今回は飲食会形式です。みんなで一緒にご飯を食べながら、和楽器音楽の話で盛り上がったり情報交換をしたりしながら楽しみましょう!
投稿イベント

和楽器FAN交流会 in京都 2022秋

和楽器が好きな人なら誰でも参加大歓迎!「和楽器音楽が好き」をキーワードにゆる〜く集まるイベントシリーズ「和楽器FAN交流会」の京都開催を3年ぶりに行います。今回は飲食会形式です。みんなで一緒にご飯を食べながら、和楽器音楽の話で盛り上がりましょう!
投稿イベント

和楽器FAN交流会 in奈良 2022秋

「和楽器音楽が好き」をキーワードにゆる〜く集まるイベントシリーズ「和楽器FAN交流会」。ついに奈良県で初開催です。和楽器が好きな人なら誰でも参加大歓迎!みんなで和楽器を演奏したり、聴いたり、しゃべったり、和楽器音楽を通じた交流を楽しみましょう!
投稿イベント

素浄瑠璃の会

奈良県奈良市において、「素浄瑠璃の会」を開催します。豊竹靖太夫(人形浄瑠璃文楽座太夫)と鶴澤清公(人形浄瑠璃文楽座三味線)が出演します。源平布引滝「九郎助住家の段」という、源平の争いに巻き込まれた一人の女性と、木曾義仲誕生にまつわる内容の演目です。
投稿イベント

【演劇EXPO2021】琵琶と朗読公演「耳なし芳一」

琵琶と朗読 耳なし芳一 原作:小泉八雲 作詞:原田謙次 構成:中野淀水 琵琶に関するレクチャートークもあります!
投稿イベント

岩堀敬子と門下生による 箏の古典から現代まで

日本音楽の美しさと豊かさを伝える為に〜 箏の古典から現代まで 〜岩堀敬子と門下生による 特別出演:沢井比河流・沢井麗 曲目:春の海/末の契り/鷹/讃歌/光々/花は咲く雪/ものがたり/絲と竹の時/鳥のように
おすすめ紹介

千年の時を超える姫の情熱 ー「道成寺物」の作品あれこれ

「道成寺物」の舞台となったのは、和歌山県日高郡日高川町にある道成寺。今秋は和歌山県で国民文化祭が開催されますので、それにちなんで能、文楽、歌舞伎、地歌、長唄…様々な道成寺物の作品をご紹介していきます。
投稿イベント

2021 国際尺八コンクール in田辺

「2021 国際尺八コンクール in田辺」(和歌山県)の応募締め切りは6月30日です! 応募資格はアマチュアで、予選課題曲は「荒城の月」と「自由曲」です。
投稿イベント

興国寺&道成寺バスツアー

紀の国わかやま文化祭2021「2021国際尺八コンクール in田辺」開催記念。日本における尺八の発祥の地、由良の「興国寺」と、日本の昔話の舞台で伝統音楽に取り入れられている「道成寺」をめぐるバスツアーです。