開催/主催イベントWagic和楽器カンファレンス 設立2周年を迎える和軸の記念事業として、和楽器業界、経済界、地域などさまざまなフィールドでの知見をもとに意見交換し、和楽器業界のビジネスの未来を皆で考えていくイベント「Wagic和楽器カンファレンス」を開催いたします。 2023.05.28開催/主催イベント
投稿イベント民謡もくもく会 #2 民謡を習っているけれど、流派を超えた仲間が欲しい!唄付けの経験を積みたい!レパートリーを増やしたい!民謡酒場に行ってみたい!もくもくと楽しみませんか?お子様連れもOK☆本イベントは、民謡の継承と、民謡酒場の維持存続のための活動です。 2023.05.24投稿イベント
投稿イベント尺八アンサンブル十哲 第30回定期演奏会 三重奏から10人以上の大合奏まで尺八のみのアンサンブルでお送りします。尺八アンサンブル十哲は1992年結成。尺八のみのアンサンブル(=他の楽器を加えない)の可能性を追求しているグループです。 2023.05.21投稿イベント
投稿イベント流派を超えた尺八演奏会(2023年5月開催) 港区邦楽研究会 第109回定期演奏会 様々な流派の尺八音楽を愉しむことができる無料の演奏会です。演奏会は約3時間ですが、そのうち1時間でも聴いていただければ、尺八が持つ様々な魅力をお愉しみいただけるものと思います。 2023.04.24投稿イベント
投稿イベント都筑区三曲協会 箏・尺八 春のコンサート みなさまがよくご存じの曲(「春の海」や「早春賦」「ふるさと」などの唱歌)や、オリジナルの「花の都筑」など、10曲を演奏いたします。日本の楽器の優しい音色で、春の日のひとときをおくつろぎください。 2023.04.09投稿イベント
投稿イベント第1回 和楽器の宴 in品川 和楽器をカジュアルに、ゆるく楽しむ!とっても自由な新感覚交流イベント。和楽器が好きな人で集まって、交流や演奏を楽しみましょう。やったことがない方も歓迎! 和楽器仲間をたくさん作れる気軽なイベントです。 2023.03.25投稿イベント
投稿イベント流派を超えた尺八演奏会(2023年4月開催) 様々な流派の尺八音楽を愉しむことができる無料の演奏会です。本演奏会の主催者の港区邦楽研究会には、普化明暗流、琴古流、都山流、さらに尺八の各流派の中でも別の会派に所属する奏者がいます。 2023.03.25投稿イベント
投稿イベント琉球芸能公演「琉球の綾音」 琉球語で「綾」は「美しい」という意味を持ちます。琉球王国時代より受け継がれてきた美学と感性を若手実演家たちが優雅に、爽やかにお届けいたします。 2023.03.17投稿イベント