主催イベントはじめてのZoom勉強会vol.3 まだZoomを使ったことがないという方を対象とした勉強会です。「パソコンは苦手」と、あきらめないで!スマホでもできます。ひと足先に始めた私達と一緒に、はじめてみませんか? 2022.04.07主催イベント
主催イベントはじめてのZoom勉強会 vol.2 Zoomを始めたい人向けの勉強会です。 「パソコンは苦手」と、あきらめずに、ひと足先に始めた私達と一緒に、チャレンジしてみませんか?接続などが不安な方には、電話でサポートしながらすすめていきます。 2022.03.21主催イベント
投稿イベント和楽器FAN交流会 Online(2022年2月度開催) 恒例となった和楽器音楽好きが集まり、自由に交流や演奏を楽しむ会です(主催:ほうがくのわ)。演奏する人も、聴く人も、作る人も、和楽器・邦楽が好きな方はどなたでも大歓迎です!今回は久々にオンラインで開催します!遠方でリアル開催になかなか参加できない方も、この機会にぜひご参加ください。 2022.01.25投稿イベント
主催イベントはじめてのZoom勉強会 vol.1 一般社団法人和軸によるZoom勉強会。はじめてZoomにチャレンジする方向けの勉強会です。「パソコンは苦手」と、あきらめずに、ひと足先に始めた私達と一緒に、はじめてみませんか? 2022.01.24主催イベント
おすすめ紹介和楽器地図情報検索サービス「全国和楽大全」公開しました! 全国各地の和楽器店、音楽教室、地域の演奏団体、民謡居酒屋など、和楽器関連の様々な情報を、地図上でまとめて表示できるサービス「全国和楽大全」のご紹介です。 2021.12.20おすすめ紹介
主催イベントクロストーク「邦楽の可能性を探るシンポジウム」第1回 邦楽×地域×銀行!? 邦楽、地域、銀行。パネリストがさまざまな立場から現状分析、課題の共有を行い、その解決に向けて意見交換を行います。箏、三味線、尺八などの和楽器好きの方、地域活性に興味のある方。オンライン開催のシンポジウムなので、お気軽にご覧ください。 2021.10.13主催イベント
投稿イベントZOOMによるオンライン講座「長澤作品で学ぶ音楽講座“メロディーについて学ぼう”」~メロディーの分析と演奏方法について~ 「秋の一日」「秋によせる三つの幻想曲」他、参加者の希望する曲の中から数曲を取り上げ、メロディーの仕組みや分析・演奏方法等について、楽譜資料や参考音源等をもとに解説していきます。講師:苫米地英一氏 2021.09.16投稿イベント
投稿イベント第8回 和楽器好きが集まるオンライン交流会 和楽器好きが集まり、自由に交流を楽しむオンライン交流会です。しゃべったり、楽器演奏や練習をしたり、投稿した動画を皆で見たり。ゆるく交流を楽しみましょう! 2021.09.08投稿イベント
投稿イベント名曲《夕顔》の三弦・箏・尺八と邦楽発声法 流派、レベルを問わず、初心者の方も自宅から受講できます。邦楽の原点である地歌の奏法、発声法、唱法、九州系地歌の特徴、尺八の奏法や演奏上の留意点などを、映像を通して配信いたします。 2021.06.06投稿イベント